しおだまり日記

サンゴ飼育の忘備録です。

水槽復帰への記録

 

 

こんにちは。

 

最近はミドリイシの記事ばっかなので、今回から数回に分けて水槽や設備について書いていきたいと思います。

 

今の水槽は今年の2月頃に立ち上げました。

立ち上げ当初はまさにこんな感じでして、今は照明とかちょこちょこ変更していますが、大まかには変わってません。f:id:yasai777outlookjp:20210828010406j:image

30cmのハイタイプ水槽ですが、この水槽自体もちょっと変わっていて、10cm程度のオーバーフローBOXを付けてみました。

 

ちなみに全体の70%はDIYとなっています。

 

これからぼちぼち立ち上げについて記事にしていきますが、先ずは水槽台について書いてみます。

 

 

 

さて、

 


ではまず水槽台を自作しよう!

ってことで、どんな感じになるかイメージしてみました。 


今回、小型水槽での復活ということで、そんなに大きくなくても大丈夫。


しかし、小型水槽といえどもオーバーフロー方式を採用したいので、サンプが設置できる事が必須条件です。


家族の要望として、もし水漏れ等が発生した場合でも、すぐに拭いたり対処できるように台の接地面は下の図のような「面」ではなく、f:id:yasai777outlookjp:20210828011839j:image


「足」で接地するようにする。f:id:yasai777outlookjp:20210828011853j:image

 


イメージとしてはこんな感じ? f:id:yasai777outlookjp:20210828011942j:image
天板から全ての荷重が均等に足にかかるようにしないと怖いことになりそうです。


乱暴だけど、大体こんな完成イメージで考えていきます。


次に建設予定地。
ここに置く予定。

ダイニングなのですが、30~40cm程度の小型水槽なら余裕のスペースと思われるので、決定です。f:id:yasai777outlookjp:20210828012038j:image娘の飼ってるレオパのゲージが無理矢理カウンターの椅子に置いてあるので心臓に悪い💧


このゲージも同時に安定した台に置いてあげるのが理想なので、それを加味して考えます。


という事で、最終的なイメージはざっとこんな感じにする事に。f:id:yasai777outlookjp:20210828011926j:image

 

 

 

うん。スッキリ。
まあ、あくまでもイメージなんで、最終完成品は少し変わってしまうかも💦


ざっと寸法を計算してみる。
W 980mm、 D 380mm 、H 612mm
の随分とスリムな台になりそう。


置き場が制限されてるし、30~40cmの小型水槽なんでなんとかなるはず。f:id:yasai777outlookjp:20210828012018j:image

 

イメージしている時はなんて楽しいんだろ。
思えば昔水槽をやってた時は全てお任せで、立ち上げまで手伝ってらったんで、そこに何の思い入れも無かった気がする。。


今回は全てが一人なんで、楽しんでいます。


次回はどんな材料や構造にするのか、じっくりと考えてみよう(^∇^)

 

 


では。

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ
にほんブログ村