しおだまり日記

サンゴ飼育の忘備録です。

水槽台を作る 06

 

こんにちは。




水槽台製作の続きです。


水槽台のフレームは完成したので、次は天板に取り掛かっていきます。f:id:yasai777outlookjp:20210901020326j:image

 

 

 


天板に求める条件は、頑丈かつ、簡単に取り替えが簡単にきくもの。


水槽台としての役目はもちろん、使用していくうちに豪快に水を溢したり、重い物が落下して衝撃を受ける可能性も十分ありえると考えます。


なのでとにかく安めの材料でガンガン荒使いしたい。
そんな事を考えながらネットや動画検索をしてみました。

 

水槽台 DIYで検索すると、どうやら合板や集成材の板、1×4の板を等間隔で並べるとかが多いみたい。


集成材の板はコスト的にはちょっと贅沢かな?
1×4は板の厚さが20mmくらいなので、頑丈だけど厚すぎるかな~・・
となれば合板がいいかも?


こんな事を考えながらホームセンターに行ってみました。


合板が候補だったので一通り見てみることにします。

 

こんなのやf:id:yasai777outlookjp:20210901020351j:image

 

 

 

表面がツルツルの型枠用のコンパネ。f:id:yasai777outlookjp:20210901020408j:image

 

木目が綺麗なやつもありました。f:id:yasai777outlookjp:20210901020426j:image

厚さはだいたい11~12mmで、お値段は平均で¥1,300くらい?


木目が綺麗な針葉樹構造合板がいいかな?って思ったけど、必要分をカットした後の余りが多い気がする。


他にもっといいのがないか見てみる。


と、こんなの発見です。


桧の野地板です。
家屋の屋根とかに敷くやつだったような。。f:id:yasai777outlookjp:20210901020449j:image


お値段は・・・やっす!


2mが¥165!!
税込でも182円ですって❗
厚さも理想の約12mmなのでこれはいいかも。f:id:yasai777outlookjp:20210901020510j:image


なるほど~こんなかんじなのか💧


幅は約120mm。
水槽台の設計が奥行き380mmなんで、3枚分敷いて360mm。
約20mm余るから、10mmづつ隙間を空ければ収まるはず。


積層材もいいけど、できれば無垢材が欲しかったので、この材料に決定しました。


一枚物よりも分割してあった方が部分的に取り替えがきくのもgood。

 

ただ、この野地板は、かなり大雑把な規格みたいで、あくまでも厚み約12mm。

長さ、幅もしっかり選ばないとけっこうバラついています。。

 

 


ってことで上下の天板用にを6枚購入。
家に持ち帰りました。f:id:yasai777outlookjp:20210901020538j:image

 

荒材なんで表面がガッサガサです。
900mm×4枚。980×2枚にカットしたあと、トゲが刺さらないように研磨していく。f:id:yasai777outlookjp:20210901020603j:image



この天板は使用環境を考えると、必要最低限の研磨でもいいかな?ということで、ヤスリの番手を#60、#100、#150までにします。

 


#60、だんだん綺麗になってきたかな?f:id:yasai777outlookjp:20210901020622j:image



#60をかけ終わったところ。


この後、上部の天板2枚はコーナー加工が必要なので、鉛筆で線を引いていきます。f:id:yasai777outlookjp:20210901020643j:image

コーナー部分はコンビニのコーヒーカップを使用して設計完了。f:id:yasai777outlookjp:20210901020710j:image
これを反対側にも書いて、同じのをもう一枚作っていきます。f:id:yasai777outlookjp:20210901020737j:image

 

ノコギリでギコギコ。f:id:yasai777outlookjp:20210901020758j:image

刻んで~f:id:yasai777outlookjp:20210901020825j:image

 


鋸ヤスリでゴ~リゴリ。f:id:yasai777outlookjp:20210901020859j:image


ざっと落として、
仕上げは小刀でf:id:yasai777outlookjp:20210901020935j:image

完成

この後サンダーで#100、#150と板を研磨。合計6枚 f:id:yasai777outlookjp:20210901020935j:image

いい感じになりました。

 

天板には使用環境を考えて、オイルステインではなく、ニスを塗装。
ちょっとだけ耐水性を上げてみました。

 

と、今日はここでタイムアップ。

 

思いのほか研磨に時間を取られたが、なんとかここまで進めることができました。


各天板の乾燥を待って、次回は完成といきたいところです。

 

 

 

 


では。

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ
にほんブログ村